クマリデパート『セカデパ!』
2021年2月9日発売(MUSIC@NOTE)
フルアルバムとしては、2019年5月28日発売のココデパ!以来2作目。
当サイトの趣旨として、楽曲についてもアイドル中心に語るべきで、製作者につ
I to U $CREAMing!!『Gloire』
2021年2月10日発売
I to U $CREAMing!!通称アユスクの6曲入りのミニアルバム。
対照的な2人によるリリシズム系アイドルというコンセプトは悪くない。
1曲目はSEみ
cana÷biss『GOLDEN HARVEST』
2021年1月13日発売(Musictrace inc.)
前身であるプリエク(principal!)時代の曲も含むベストアルバム。
プリエクといえば、メンバーの一人が某ファーストフード店
SAKA-SAMA『君が一番かっこいいじゃん』
2020年12月16日発売(TRASH-UP!! RECORDS)
正直言うとSAKA-SAMAは元々あまり好きなグループではなかった。
もちろん且つて楽曲派界隈(笑)に騒がれていたのは知
There There Theres『BRICKS』
2018年12月12日発売(AqbiRec)
There There Theres(ゼアーゼアーゼアーズ、通称ゼアゼア)としては最初のアルバム。
言うまでもなく元はBELLRING少女ハート(
SAKA-SAMA『It’s A SAKA-SAMA World』
2018年11月14日発売(TRASH-UP!! RECORDS)
一部の楽曲派(笑)が食いついているSAKA-SAMAの1stアルバム。
Lo-Fiドリームポップ・アイドルというのが公式のコ
あゆみくりかまき『大逆襲』
2018年3月28日発売(SME)
いわゆるクマ要素が抜けてからの初アルバムになると思う。
旅立ちの唄以降のシングルが、アニソン寄りとは言え嫌いではなかったので、全曲通して聴いてみた。
キャッチ―
The Idol Formerly Known As LADYBABY『Beside U』
2018年3月7日発売(キングレコード)
ご存知の通り、黒宮れいが脱退して、代わりの新メンバーが加わって再スタートしているレディベベだが、こちらは2人時代の総決算的なアルバム。
かなり騒が
ハコイリ♡ムスメ『青春の音符たち~Respect for 80’s & 90’s~』
2018年2月13日発売(Independent Label Council Japan)
ハコイリ♡ムスメは好きなグループの一つであるのだが、正直言ってこのカバーアルバムはまともな精神力だと聴けない
幽世テロルArchitect『Cultural Mixing』
2018年3月14日発売(コドモメンタルINC.)
コドモメンタルINC.所属のアイドル幽世テロルArchitectのファーストアルバム。
曲調は、ちょっとラップが多めのぜんぶ君のせいだ。とい
Q’ulle『コネクトライト』
2018年1月17日発売(rhythm zone)
Q’ulleのavex移籍後最初のアルバム。
Q’ulle(キュール)は、踊ってみた出身のメンバーで結成されたDAN
Candye♡Syrup『iDOL Can Dye Sick Rock !!』
2018年2月7日発売(Starlit Signal Records)
原宿のヘアサロンがプロデュースするCandye♡Syrupのアルバム。
ジャケットの可愛らしさに騙されることなかれ。
空野青空『Beginning』
2018年1月31日発売(toomidol)
北陸の蒼い彗星こと空野青空(あおにゃん)の1stアルバム。
10曲なのだが、これまでのシングルからイメージできる通りぶっ飛んでる。
ちょっ
Luce Twinkle Wink☆『LLTW☆』
2018年1月10日発売(NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン)
既にアイドルというかアニソングループというカテゴリのほうが相応しいかもしれないLuce Twinkle Wink☆通称ルーチ
ベボガ!(虹のコンキスタドール黄組)『BBG!』
2017年12月19日発売(Mastard Records)
ベースボールガールズ時代に運営がやらかして虹コンに吸収合併となったベボガだが、グループ自体はそのまま継続。
ぺろりんのでんぱ組加入
Summer Rocket『Summer Rocket』
2017年12月25日発売(Endless Summer Records)
昨年末に無料配信されていたので入手。
何というか、よく言えばシンプルだけど、悪く言えば手抜きというかチープというか。
SPARK SPEAKER『KYO-MEI』
SPARK SPEAKER『KYO-MEI』
総評/おすすめ曲2017年11月22日発売(WE LOVE RECORDS)
SPARK SPEAKERは、秋葉原の駅前でストリートライブをよくやっているので
エモクルスコップ『Pit Put Circle』
2017年12月16日発売(SEN RECORDS)
残念ながら中心メンバー(雨宮未來)の離脱が決まっているエモクルスコップ。
楽曲がいいグループのほうが、最近は壊滅が早いと思うのは気のせいだ
・・・・・・・・『 』
2018年1月12日発売(TRASH-UP!! RECORDS)
来年の1月12日発売予定のアルバムだが、一足早く無料ダウンロードされていたので音源を入手。
最近は、この無料というのが増えてき
レッツポコポコ『青春微炭酸』
2017年8月2日発売(YOU’LL RECORDS)
レッツポコポコ、通称レッポコは、言うまでもなくゆるめるモ!の妹分的ポジションのグループ。
随所に姉譲りのセンスのいい曲もある
Geminids2『Twinkle Universe』
Geminids2は、東京都内で活動しているガールズボーカルユニット。「ジェミニズ」と読む。
ファーストアルバムが、こちらで無料配布されているので全曲ダウンロードしてみた。歌詞カードも入手可能。
WHY@DOLL『WHY@DOLL』
2017年8月1日(T-Palette Records)
ファーストでもないのに、アルバムタイトルがグループ名と同じというのは、自信作ということか、単純にT-Paletteでのデビュー作ということ
RYUTist『柳都芸妓』
2017年8月1日(PENGUIN DISC)
RYUTistの3枚めのアルバム。
相変わらずの爽やかポップ全開で決して悪い出来ではないのだが、昔からのファンとして言わせてもらうと、何かが
PassCode『ZENITH』
2017年8月2日(ユニバーサル ミュージック)
個人的に大好きなPasscodeの新譜。
これがメジャーファーストアルバムである。
多くのアイドルグループがメジャーになった途端、楽曲が劣化 ...
3776『公開実験』
2017年6月28日(Natural Make)
ご存知通り元PSSのあいなが加入し、2人組になった言うべきなのか、同じ名前だが2グループに分裂したというべきなのか、かなり表現が難しい3776のミニアルバム ...
BiSH『GiANT KiLLERS』
2017年6月28日(avex trax)
とりあえず言いたいことは、とにかくジャケットが怖いw
こういう趣味の悪いのは勘弁してもらいたい。
最近流行っているのか、ミニアルバムを出
私立恵比寿中学『エビクラシー』
2017年5月31日(SME)
これ以上ないと思われるほどの不幸に見舞われたエビ中であるが、やはりファンを笑顔にするのがアイドルの仕事、感傷的になることになく今まで通りの明るさを失わないアルバムにまと
ヤなことそっとミュート『BUBBLE』
2017年4月5日発売(クリムゾン印刷)
ヤナミューは、これまであまり興味を持たなかったのだが、ライブでの観客負傷事件を起こしたばかりなので、不謹慎にもこれを機会に最新アルバムを聴いてみた。
sora tob sakana『cocoon ep』
2017年4月11日発売(ハピネット)
前作のsora tob sakanaが楽曲派の中で大変話題になったオサカナの新作ミニアルバム。何しろアルバム楽曲大賞だったのだから、今作が期待を集めるのは当
東京パフォーマンスドール『WE ARE TPD』
2017年1月18日発売(ERJ)
「満を持して」という言葉がピッタリくるほど、ようやく発売されたTPDのファーストアルバム。
言うまでもなく、東京パフォーマンスドールには先代がいる。最初から